1. トップ
  2. 南国酒家について
  3. おいしいものにっぽん

おいしいもの にっぽん

Oishiimono Nippon

「おいしいもの にっぽん」、それは南国酒家が提案する「地産国消」の新しいカタチです。
これまでに全国47都道府県の半数以上とタイアップを組み、地域の食材を生かした期間限定の
特別メニューを提供し、お客様に新たな食材との出会いを提供しています。

地産国消の実現を目指して

「日本の、美味しい中国料理」を理念とする南国酒家では、
中国料理と相性のいい国産の食材を発掘し、
積極的にメニューに取り入れる取り組みを行っています。

「おいしいものニッポン」では、食材探しのために産地を訪れ、
自分たちの目と舌で厳選した食材を料理に仕立て、
期間限定メニューとして提供しています。

これまでにタイアップした地域は、
全国47都道府県の半数以上となっており、
この活動をさらに広げるべく取り組んでいます。

食材の発掘にあたっては、都道府県の行政にもご協力いただき、
有名な名産品だけでなく、ふだん光の当たりにくい、
隠れた名品にもスポットを当てています。

-------------------------------------------------------------------------------------------------

これらの国産食材の掘り起こしの活動が評価され、
「おいしいもの にっぽん」の取り組みは2010年に、
優良外食産業 農林水産大臣賞を受賞しました。

地産国消の実現を目指して



これまでの「おいしいものにっぽん」

自らの足で発掘し、味わい、選び抜いた食材の一例です。(※写真・イラストはイメージです)

241001.jpg

241001_02.jpg







  • 2008年4月~5月: 琉球チャイニーズ(沖縄)
  • 2009年1月~3月: 第1回 おいしいもの福井
  • 2009年7月~9月: 第2回 おいしいもの大分
  • 2010年1月~3月: 第3回 おいしいもの宮城
  • 2010年7月~9月: 第4回 おいしいもの三重
  • 2010年9月~11月: 第5回おいしいもの青森
  • 2011年1月~3月: 第6回 おいしいもの香川
  • 2012年1月~3月: 第7回 おいしいもの島根
  • 2013年1月~3月: 第8回 おいしいもの長崎
  • 2013年7月~9月: 第9回 おいしいもの秋田
  • 2014年1月~3月: 第10回おいしいもの愛媛
  • 2014年7月~9月: 第11回 おいしいもの富山
  • 2015年1月~3月: 第12回 おいしいもの佐賀
  • 2015年7月~9月: 第13回 おいしいもの山形
  • 2016年1月~3月: 第14回 おいしいもの高知
  • 2016年8月~9月: 第15回おいしいもの長野
  • 2017年1月~3月: 第16回 おいしいもの福岡
  • 2017年10月~11月: 第17回おいしいもの和歌山
  • 2018年1月~3月: 第18回 おいしいもの熊本
  • 2018年9月~10月: 第19回おいしいもの岩手
  • 2019年1月~3月: 第20回 おいしいもの徳島
  • 2019年9月~11月: 第21回 おいしいもの鳥取
  • 2020年1月~3月: 第22回 おいしいもの宮崎
  • 2020年9月~11月: 第23回おいしいもの茨城
  • 2022年9月~11月:第24回 おいしいもの長崎県五島市(五島列島)
  • 2023年9月~11月:第25回 おいしいもの新潟〈秋〉
  • 2024年6月~8月:第26回 おいしいもの新潟〈夏〉
  • 2025年9月~11月:第27回 おいしいもの高知〈秋〉 (開催予定)